オススメまな板はゴムまな板「アサヒクッキンカット」
まな板って結構これがオススメって言えるものが見つからなかったのですが、 2015 年ごろに「ゴムまな板」というジャンルが存在していることを知りました。
檜のまな板のように包丁の刃あたりが柔らかい (樹脂やガラス製のものを使ったことがある方には分かると思います) 、それでいて木製まな板のように歪んだりカビたりしないのでとても扱いやすいです。またゴムと言うこともあって、水が染みたりしないし、水捌けが非常に良いです。ちなみにゴムだからゴム臭いのかな? と思いきや匂いは一切ありません。
以前、檜のまな板を買った時には、刃あたりがこれまでと全然違って柔らかくて感動したのですが、 (恐らく手入れが悪かったため) 徐々に歪んでいき、一応使用後には立てて干していたのですが、黒カビのようなものが生えていって捨てたという経緯がありました。
その後、たしかテレビで寿司屋が使っている〜みたいな感じで紹介されているのを見て知ったのですが、ゴムまな板は業務向けの巨大なサイズがほとんどのようです。しかし、このアサヒクッキンカットは数少ない個人向けのサイズでも販売している (業務向けもある) 商品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KL7Q9C
僕が持っているのは M サイズですが、一人暮らしではこれで十分。 M と言いつつ結構大きいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KL7QA6
去年末にキッチン広めの家に引っ越したので、次買い替えるなら L でも良いかなと思っています。
ゴムまな板に辿り着いている人は、料理が趣味とか得意な友人でも知らない人が多かったので、知名度はあんまり無いのだと思います。樹脂製 (よく売ってる白くてザラザラしているやつ) の後には、お金を出して檜に行くか (そして手入れを怠って歪んでカビる) 、刃あたりを諦めて利便性の高いまな板 (薄くて折り曲げたりできるやつ) に行くか、まあ僕はどっちにも行ったんですが。
料理生活 10 数年で辿りついた、かなりこれはオススメと言えるまな板なので是非みなさん使ってみてください。値段も 3000 円前後とそこまで高くないので、いま使っているまな板に不満がある人には割と良いと思います。