羽田空港リムジンバス空席待ちの乗り方

http://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/hnd/shinjuku/dep

羽田空港から新宿に行く方法には「京急に乗って品川で山手線に乗り換える」か「モノレールに乗って浜松町で山手線に乗り換える」しか無いと思っていたんですが、リムジンバスで行くほうがずっと座れて快適と言うことに気付いたので最近はリムジンバスを利用するようにしています。

リムジンバスは、電車でいくよりも約 2 倍の 1230 円料金が掛かるのがネックです。しかし、羽田空港にいるときはほぼ確実に大きな荷物を持っていて、数日間の旅行から帰ってきた疲れた状態であるので、多少高くとも乗りたくなってしまいます。もし元気な場合は 500 円で行けるチケットがあるのでこれを使うと良いでしょう。

前置きが長くなってしまいました。羽田空港からリムジンバスを乗る場合、券売機でチケットを買うのですが、大抵直近の便は選べないようになっています。その結果、バスに乗るまで、ベンチに座って 20 〜 30 分程度待つ必要があるのですが、実は空席待ちと言う概念があり、これを利用することで選べなかった直近の便に乗ることができるのです。

まず券売機で、新宿西口行き (最も便数が多い) のチケットを書います。買うのは直近で選べるもので良いです。例えば、現在の時刻が 21:55 である時、券売機は以下のような表示になります。

この場合、とりあえず 22:25 の便を購入します。そしてすぐさま、リムジンバスの乗り場に向かいます。そして乗り場にいる係員に「22:05 新宿行きの空席待ちがしたいのでそのへんで待ってます」と宣言しておきます。その後 22:05 に正しくチケットを持っている人たちの乗車が始まりますが、それらを眺めながら壁際に立っていると良いでしょう。そして正規予約客の乗車が終わると、バスの中の空席を係員がチェックします。その後「 n 席空席があるので空席待ちの方は係員までお願いします」と言うアナウンスがありますから、係員に突撃しましょう。すると乗れます。

ここでいくつか罠があるのでご紹介します。

よくある質問