YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA いってきました
http://yapcjapan.org/2017fukuoka/
前々夜祭から参加してものすごい充実した 3 日間だった。チケット無くて悲しんでる人が結構いたので、こういうのは速が大切だなと思いました。
前々夜祭 (非公式)
https://pepabo.connpass.com/event/59493/
有給をとっていたので、昼からだらだらと酒を飲んでたら微妙に遅刻。
- Mackerel のプラグインの容量を削減した話
- 複数の Mackerel プラグインを 1 バイナリに押し込んでバイナリサイズを削減したと言う話
- busybox パターンでバイナリサイズを小さくするの、古典的だけど効果的でよかった
- 組み込み Linux で (というか OpenWrt の入った無線 LAN ルータ) Mackerel つかおうと思った場合バイナリがでかくて辛いみたいな話があったので、バイナリ小さくなったならちょうど良さそうと思った
- https://speakerdeck.com/linyows/the-octopass-is-linux-user-mangement-tool-for-cloud-or-github-generation
- Github の organization で、サーバにログインできるユーザを管理するもの
- https://gist.github.com/catatsuy/41ce88e32938aa1371d67f8a94a09926
- pixiv の https 化の道のり
- とにかく外部の会社に圧を掛けると実現できるということがわかった
前夜祭
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01an8myrc3t0.html
本会
http://yapcjapan.org/2017fukuoka/timetable.html
- https://speakerdeck.com/astj/jia-dong-zhong-false-web-sabisufalse-perl-falsebaziyonwoshang-geteiku
- https://www.slideshare.net/ockeghem/yapcfukuoka2017hakata
- 最近あった脆弱性のデモをどんどんやっていって景気がよかった
- とにかく web shell 設置できれば勝ちみたいな盛り上がりがあった
- https://speakerdeck.com/udzura/how-to-be-a-container
- https://speakerdeck.com/hitode909/hatenaburoguzui-jin-falsekai-fa-tekunitukutozui-xin-falsekai-fa-feng-jing-falsegoshao-jie
- https://speakerdeck.com/moznion/web-application-good-error-message-and-bad-error-message
- スペシャルセッション: 福岡の IT 企業、開発現場の未来
- 最後に wats さんが「どうすれば福岡の企業として認めてくれますか」と質問していたのが泣けた
- Inside Evalpark - the evolution of sandboxing
- https://speakerdeck.com/mackee/need-for-speed-of-testing-in-perl5-web-application
- Sponsor Session (LINE)
- LT
- Sponsor Session (DeNA)
その他
https://twitter.com/shunirr/status/881396348032999425
森伊蔵うまい。