HTC Touch Pro まとめ

3 キャリア(docomo, au, SoftBank)から発売される HTC Touch Pro、どこで買えばいいか悩みますよね。とりあえず各キャリアの特徴をまとめてみます。Touch Pro 本体の性能については自分で調べてください。

※おかしなところがあればコメントかはてブコメントで連絡してください

追記

料金形態を追記しました。データは定額プラン、音声は一番安いやつで、2 年使うと安くなるオプションとかそういうのは省いてあります。

携帯のプランって良く分からなくて適当に書いているので正確ではないと思います。

docomo HT-01A

FOMA ハイスピード(7.2Mbps)に対応。

FOMA は通信規制があるので、利用するアプリケーションが対応しているか確認が必要。

3G 通信中には無線 LAN・Bluetooth・USB 接続は利用できない(WifiRouter などでモデム化できない)。

Biz・ホーダイ ダブルおよび Biz・ホーダイの対象通信中は、Bluetooth 通信および USB ケーブルの接続利用および無線 LAN 通信ができなくなります。

docomo 料金形態

だいたい 3000〜8000 円くらい。

SoftBank X05HT

3G ハイスピード(7.2Mbps3.6Mbps)に対応。

しかし、SoftBank の 3G ハイスピードエリアはかなり狭いので注意が必要。

SoftBank 料金形態

だいたい 2300〜7300 円くらい。

au KDDI E30HT

CDMA1X Rev.A 規格(上り最大 1.8Mbps、下り最大 3.1Mbps)に対応。

W05K(個人向けデータカード)では、大量の通信を行なうと帯域制限が行なわれるので、E30HT でも同様の制限がされる可能性あり?

au での購入方法

au のみ法人向けなので、個人で購入できるかは不明。ただし法人向けの B01K は取りよせで購入可能なので、E30HT も取りよせで買えるのかもしれない。

このスマートフォン「E30HT」は、料金プランなどの詳細は決定していないが、個人向けにも発売する予定とのこと。

もう少し待てば個人向けにも販売されるかも

au 料金形態

だいたい 3000 円〜6000、8000 円くらい? au の料金プランがだいぶアヤシイ

まとめ