LattePanda 買った
RaspberryPi みたいな感じの見た目で Atom が載ってて Windows 10 が載ってて 1 万円のマシン。
https://www.kickstarter.com/projects/139108638/lattepanda-a-45-win10-computer-for-everything
一応、 IoT 的な製品なんで Arduino 使えたり GPIO がついてたりするけど、普通に小さい Windows マシンが欲しいなと思って購入した。が、届くまでに我慢できなくて Intel Compute Stick STK1AW32SC (2016 年モデル) も買ってしまった。
元々は Kickstarter で募集されていたんだけど、今は dfrobot というサイトで普通に購入できるようになっている。
- http://www.lattepanda.com/
- http://www.dfrobot.com/index.php?route=product/product&product_id=1405&search=lattepanda&description=true#.V0bdCpOLTy0
2 種類あるけど、今回は RAM2GB ストレージ 32GB のモデルを買った。 CPU は Atom x5-Z8300 が載ってて、 STK1AW32SC とほぼ一緒のスペック。
下位モデルのストレージは 32GB だけど、 microSD アダプタが付いているので容量的な問題は無いと思う。メモリに不安がある人だけ上位モデル (RAM4GB ストレージ 64GB) を買えばよい。
残念ながらモバイル向け Atom は撤退するので、自動的に Compute Stick や LattePanda のようなモバイル向け SoC を使った製品も出なくなると思うので、興味がある人はいまのうちに買いましょう。
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/06/news060.html
Atom x5-Z8300 は Intel のサイトには載ってないのだけれど QSV が使えるらしい。今回は、地デジテレビをリアルタイムエンコードしたいと思って買ったんだけど、結論から言うとエンコード速度は等速も出ないのでリアルタイムエンコード目的には使えなかった、残念。