回線端末整理しました。
気軽に端末や回線を契約してしまって、割と泥沼状態になっていたのですが、なんとかお金で解決することが出来ました。
- 解約
- 980 円 W-SIM → 解約 (端末残債 6600 円 + 違約金 2100 円)
- Core 3G (Docomo MVNO 時代) → 解約 (端末残債 11340 円)
- ドコモガラケー → MNP で au へ (端末残債 9700 円 + 違約金 9975 円)
- b-mobile U300 → 友人に貸与
- 契約
- au ガラケー (端末 0 円)
- ドコモ定額データ (端末 0 円)
7 回線が 5 回線まで減りました。月額は
- au ガラケー 1200 円程度
- 定額データ (4410 円 + ISP 500 円くらい)
- ソフトバンクプリモバイル (1500 円 → 3000 円 / 60 日)
- イーモバイル x2 (8 円 x 2)
ということで、月額 7626 円程度になります。
ガラケー 1 台しか持ってなかったころも月額 7000 円オーバーしていたし、これだけガジェットを持っているにしては、なかなか上出来では無いでしょうか。
というのは数字のマジックで、今月から来月にかけて以下のお金がかかります。
- 980 円 W-SIM 解約 (端末残債 6600 円 + 違約金 2100 円)
- Core 3G (Docomo MVNO 時代) 解約 (端末残債 11340 円)
- ドコモガラケー 解約 (端末残債 9700 円 + 違約金 9975 円)
- au ガラケー (事務手数料 2835 円 + 月額 5500 円) (最初の月に FeliCa セットアップとかでパケット MAX まで使う)
- ドコモ定額データ (事務手数料 3150 円 + 月額 4410 円 + ISP 500 円)
56110 円ですね!安いのか高いのか良く分かりません!!