メモ
mydocomo 結構使いやすい。なんでいままで登録していなかったんだろう。
現状
- 月額:平均 8000 円くらい
- 内訳:
- 基本使用料: 1000 円くらい (プラン SS バリュー + ひとりでも割 50)
- 通話料: 2000 円くらい (無料通話分適用後)
- 通信料: 3000 円くらい
- その他: 500 円くらい (i-mode やら端末保障やら)
- 端末月賦: 2000 円くらい
分かったこと
- 電話する月はするけど、それでもタイプ SS の無料通話すら持て余す
- タイプシンプルにしよう (1000 → 780)
- 学生のころに契約した月賦が案外高い。さっさと払いたい。 (2000 → 0)
- タイプシンプルにすると電話とかしないよね (2000 → 0)
- モバイル FeliCa を使うから通信料は発生しちゃうのは仕方無いか
- でもメール送受信分の通信料は 0 円になる
これだけやれば 4000 円くらいになるかな。
月額 4000 円支払ってモバイル FeliCa を運用するのって相当バカバカしいな…
本当にモバイル FeliCa のチャージのみで運用すると、通信料がどれくらいになるか分からないけど、もし 0 円で運用できたとしたら、月額 1000 円くらいになるのか。それくらいなら許せるのかな。