R始めました
ソフトウェア応用 II で、某大学院生が非常勤講師としてやってきたのですが、授業では R を使うそうです。
解析系の開発環境(言語)って、MATLAB をインターンで延々触って M 言語のヒドさにだいぶゲンナリしていたのですが、どうやら R はプログラミング言語としてもそれなりに成り立っているみたい。
MATLAB は科学技術計算分野ではデファクトスタンダードな解析ツールであり、その言語がヒドくても長年蓄積された資産のお陰で新規研究でも MATLAB を使わざるを得ないんですよね。COBOL みたい
MATLAB というか、その中の M 言語だけがヒドいので、そこをちゃんと整備してくれればいいのに...
こんにちは、R の世界へ
hist(rnorm(100))
おお、なんかそれっぽいヒストグラムが!
とりあえず、iGraph とかも面白そうなので、いろいろ遊んでみたいと思います。