FFmpegのwmaデコードが腐ってる
ネトラジを iPod に入れようとか思って FFmpeg で wma から mp3 に変換したら、ブツブツと雑音が入ったりして、レートがいけないのかとか、いろいろいじくり回してた結果 FFmpeg の wma デコードが腐ってると言うことが分かった。
ffmpeg -i hoge.wma fuga.wav
とかやっても雑音入ってたので死。
というわけで、デコードに関しては最強と謳われる MPlayer を使ってデコード
mplayer hoge.wma -ao pcm:file=fuga.wav
こうすると、声優さんの美声がそのままの音質でデコードされる。
まぁその後、mp3 にエンコードしちゃえば OK
ffmpeg -i fuga.wav -acodec libmp3lame -ab 96k nyoro.mp3
最初は、「MPlayer 使ったら 2pass になるから面倒じゃん」とか思ってたけど、よくよく考えてみればサーバが勝手にやってくれるのでどうでも良いんだとか思った。
mkdir podcast
for i in *.wma
do
mplayer $i -ao pcm:file=podcast/$i.wav
ffmpeg -i podcast/$i.wav -acodec libmp3lame -ab 96k podcast/$i.mp3
rm podcast/$i.wav
done
こんな感じで自動的に wma を mp3 にできますね。
おめでとうございます。ありがとうございます。